【動画編集時間かかりすぎ】作業が効率化するので1日の作業量がアップし収入も増える

今撮影した動画スグにでもアップできたらいいのに!そんな願いを叶える方法があります

左手デバイスは、すべてのパソコンで作業するクリエイターやワーカーにとって使ったら手放せない神ツールです!

知人の仕事場で、たまたまクールなデバイスをみた。その場でデモしてもらったら脳内でアドレナリンが沸騰した!

クリエイターは右手にマウス・ペンを持って画面を見たまま、直感的に作業が出来るようになる!

動画編集時間かかりすぎ


→この記事で紹介する製品の公式サイトこちら!

仕事に追われてプライベートな時間が確保できずストレスがたまる

こんな悩みはありませんか?

・パソコン作業の効率化を図りたい
・左手デバイスを使って、便利に良い配信をしたい
・毎日動画撮影しているがその編集が夜遅くまでかかり次の日の撮影に支障がある
・イラストデザイン動画編集などのクリエイティブな作業をする人
・同じ作業の仕事は外注化したいが選定するのは自分しかできないので何かいい方法はないか探している
・左手デバイスで作業効率化することはできる?良いデバイスはある?
・ショートカットキーが覚えられない

そのモヤモヤをあきらめてませんか?

イメージをより身近に感じることができ、直感的に自分のビジョンを実現できる

思い切って使い始めたら、仕事も生活もガラッと変わりました!

・左手デバイスコンソールツールを使えば、動画編集を超効率化できて結果が100倍になって返ってくる
・集中して出来なかった編集作業が簡単にでき、趣味の時間を持てるようになる
・効率的な仕事ができて今までにできなかった仕事の見直しやプラスアルファ事に手が伸ばせると思います。
・YouTube動画の構成が早く仕上がり、その分多くの動画撮影ができ収益に繋がる
・1日2時間だけ働いて、あとは趣味の生活になった
・画像の合成編集中にマウスから手を離すのも嫌い。[Loupedeck]を使用している間は、マウスから手を離す必要はほとんどない
・子供からパパのお仕事なんかカッコいいと褒められた

自然と笑顔になっちゃうんですよね♪

他の類似デバイスからの乗り換えでは使用に違和感を覚える部分もある ⇒ 製品の優秀な機能性は公認されているので、慣れてしまえば快適に操作できるようになる

こんなイマイチなところ・デメリットもあるけれども…

・価格帯がかなり高額な部類
・価格が高い
・使い慣れるまでに多少の練習とコツが必要となる
・便利過ぎて、手放せなくなる
・[Loupedeck Live]では、各入力メソッドをすべてのLightroomモジュール(ギャラリー、現像過多など)に再割り当てする必要がある
・大きさはデスクトップパソコンを前提としているからなのか、ノートパソコンのユーザーからしてみれば大きすぎるし重すぎる
・ダイヤルとボタンの位置を脳が記憶するのに時間がかかる⇨覚えた高速に操作できる

でも、長い目でみたら…

マイクロソフトフライトシミュレーター2020に使用していますが、素晴らしいです!

こんな良いところ・メリットがあるなら…

・[Loupedeck]を使用するとタイムラインをスクラブしたり、クリップ間を移動するのがより高速になった
・[Loupedeck Live]は、発売から1年で大幅な進化を遂げて、ほぼ日本語環境でストレスなく使い始めることが出来るようになった
・作業ルーティーンが同じものを時間短縮できる
・プロファイル機能がある
・作業のスピードアップ
・設定ソフトもほぼ日本語対応
・左手デバイスコンソールツールはいくつかのメーカーがありますが作業者の需要に合わせた製品が選べるところがいいと思いました。

なるほど!マイナスよりプラスの方が多い…♪

最後にこの製品の特徴をまとめると!

・ショートカットを割り当てられる
・公式サイト購入は無料配送
・キーボード、マウス、編集ツール、ストリーミングツールの連携
・[Loupedeck Live]ば、デスクでの作業にも、外出先での作業にも最適な、コンパクトサイズ
・カスタマイズを自由にできる
・直感的なインターフェイスで慣れればストレスなく使えるようになる
・アプリケーションを使う場合は、選ぶだけなのでとても簡単である