【ファイナルカットプロ効率化】いちいちパソコンを手打ちでやるのは面倒でしょ?左手デバイスコンソールツールを使えば、もっと簡単にいろいろなことができるよ!

クリエイターの作業を効率化するヨーロッパ発の人気デバイスが日本上陸!

知人の仕事場で、たまたまクールなデバイスをみた。その場でデモしてもらったら脳内でアドレナリンが沸騰した!

クリエイターは右手にマウス・ペンを持って画面を見たまま、直感的に作業が出来るようになる!

左手デバイスは、すべてのパソコンで作業するクリエイターやワーカーにとって使ったら手放せない神ツールです!

「コンソールツールって凄すぎ!ボタン一つで作業完了だなんて!」

デスクに置いてかっこよくて、作業効率が劇的にアップするって最高じゃないですか?こんどはあなたの番ですよ!

ファイナルカットプロ効率化


→この記事で紹介する製品の公式サイトこちら!

外付けテンキーの左手デバイスで作業を効率化できるだろうか?

こんな悩みはありませんか?

・同じ作業の仕事は外注化したいが選定するのは自分しかできないので何かいい方法はないか探している
・イラストデザイン動画編集などのクリエイティブな作業をする人
・右手と同時に使う場合、違う動きが上手く出来るかどうか不安
・クリエイティブなアイディアがあっても形にするまでに至らない
・PC作業が苦痛でショートカットキーが覚えられない
・複雑ではない直感的な操作をしたい
・左手デバイスでおすすめがあれば、それを使ってみたい

そのモヤモヤをあきらめてませんか?

[LOUPEDECK]の左手デバイスを使えば、これまでの作業の何倍も早くこなすことができる

思い切って使い始めたら、仕事も生活もガラッと変わりました!

・ダイレクト エディットの操作感が向上されワクワク感が止まらない
・アイデアを素早く具現化出来るようになる
・複雑な手順の作業をワンボタンでできるようになったので作業時間がアップした
・綺麗なデバイスで、見ているだけで机の上が映える
・編集の作業時間が減り、撮影に力を入れたり、更新本数を増やしたりができるようになる
・旅しながら働くノマドウォーカーになれた
・画像に私の独自のスタイルを与えられる

自然と笑顔になっちゃうんですよね♪

便利過ぎて、手放せなくなる

こんなイマイチなところ・デメリットもあるけれども…

・ボタンのLEDは結構暗め
・デバイスを置くスペースが必要
・専用のケースがもう少ししっかりとしているといいなと思います。しっかりとカバーしてくれるといいと思います
・他の類似デバイスからの乗り換えでは使用に違和感を覚える部分もある ⇒ 製品の優秀な機能性は公認されているので、慣れてしまえば快適に操作できるようになる
・ダイヤルとボタンの位置を脳が記憶するのに時間がかかる⇨覚えた高速に操作できる
・便利過ぎて、手放せなくなる
・[Loupedeck CT]は、とにかくキーボードと同じくらいデカい

でも、長い目でみたら…

映像の微調整をマウスではなくダイヤルで可能にしたので思い通りにできる

こんな良いところ・メリットがあるなら…

・[Loupedeck CT]によって合成編集が簡単になった
・ボタンのアイコンを変更できるので分かりやすい
・映像の微調整をマウスではなくダイヤルで可能にしたので思い通りにできる
・指が疲れにくい
・作業ルーティーンが同じものを時間短縮できる
・設定ソフトもほぼ日本語対応
・左手デバイスコンソールツールはいくつかのメーカーがありますが作業者の需要に合わせた製品が選べるところがいいと思いました。

なるほど!マイナスよりプラスの方が多い…♪

最後にこの製品の特徴をまとめると!

・[Loupedeck]のダイヤルでブラシのサイズと羽毛を制御できる
・アプリケーションを使う場合は、選ぶだけなのでとても簡単である
・以前はマウスが必要だったすべてのステップを[Loupedeck CT]だけで実行できる
・消しゴムの機能を割り当てることで、操作をスムーズかつスピーディーにしてくれる
・ページの追加で無限に登録できる
・補助的に使える
・ゲームでよく使うコマンドを登録したりすることで、操作をスムーズかつスピーディーにしてくれる