【動画編集便利グッズ】最近仕事が早いね

作業が効率化するので1日の作業量がアップし収入も増える

左手デバイスは、すべてのパソコンで作業するクリエイターやワーカーにとって使ったら手放せない神ツールです!

知人の仕事場で、たまたまクールなデバイスをみた。その場でデモしてもらったら脳内でアドレナリンが沸騰した!

クリエイターは右手にマウス・ペンを持って画面を見たまま、直感的に作業が出来るようになる!

動画編集便利グッズ


→この記事で紹介する製品の公式サイトこちら!

テンキーなどを使用するとき、左手でも使用できるようにしたい

こんな悩みはありませんか?

・PC作業の非効率さにイライラする
・ユーチューバーだが動画編集が面倒くさくて嫌になっている
・動画のカット編集を効率的に行いたい
・動画編集を効率化したい何か良いデバイスはないか
・左右両方の手でテンキーを押す作業ができれば入力ミスが減るのに
・パソコンを使った仕事で同じ操作を繰り返す場合に簡易的な操作をできる機能、ソフトがあれば効率が良くなると思っていました。
・3本以上の指を同時に使う作業が業務のスピードを下げている

そのモヤモヤをあきらめてませんか?

クライアントからのオファー殺到

思い切って使い始めたら、仕事も生活もガラッと変わりました!

・複雑な手順の作業をワンボタンでできるようになったので作業時間がアップした
・仕事時間が半分なのに、収入が倍になった
・画像の合成編集中にマウスから手を離すのも嫌い。[Loupedeck]を使用している間は、マウスから手を離す必要はほとんどない
・画像に私の独自のスタイルを与えられる
・効率的な仕事ができて今までにできなかった仕事の見直しやプラスアルファ事に手が伸ばせると思います。
・左手が利き手の場合は左手デバイスの方が使い易くて、キータッチの位置も瞬時に判断できるはず。つまり、ミスタッチが少なくなるということ。数値や文字入力のミスが極端に少なくなるので、使用者としても、使い易く感じて作業もスムーズに。作業に対する意欲もわきやすくなる。
・YouTube動画の構成が早く仕上がり、その分多くの動画撮影ができ収益に繋がる

自然と笑顔になっちゃうんですよね♪

試用の制度がないので購入前に自分に合うかどうか判断しなくてはならない

こんなイマイチなところ・デメリットもあるけれども…

・価格帯がかなり高額な部類
・ソフトウェアが不安定 ⇒ 本体を接続し直すかソフトウェアの再起動で対応。メーカーのソフトウェアアップデートも期待できる
・7万円と非常に高価だが使いだすと便利で辞められない
・カスタマイズには時間がかかるがその分、カスタマイズの幅が広く、マクロのような使い方ができるので大幅な作業効率UPできる
・日本語表示すると少しはみ出ることがある
・試用の制度がないので購入前に自分に合うかどうか判断しなくてはならない
・日本語の情報が少ない

でも、長い目でみたら…

デスクがとってもスタイリッシュになった

こんな良いところ・メリットがあるなら…

・ソフト毎に必要な操作を登録できる
・デスクがとってもスタイリッシュになった
・映像の微調整をマウスではなくダイヤルで可能にしたので思い通りにできる
・ソフトウェアとの深いレベルでの統合
・ショートカットキーやmidi信号などを割り当てて便利に使える
・キー割り当てが自由に設定できる
・ダイヤル二つを同時に操れる

なるほど!マイナスよりプラスの方が多い…♪

最後にこの製品の特徴をまとめると!

・直感的なデザインと触覚性に優れたコントロールを可能にした
・キーボードやマウス、編集ソフト、配信ソフトなどと並べて使用する事が出来る
・公式サイト購入は無料配送
・ワークフローの簡素化ができる
・消しゴムの機能を割り当てることで、操作をスムーズかつスピーディーにしてくれる
・[Loupedeck CT]にはカスタム ボタンがあり、押すと撮影用カメラを起動できる
・[Loupedeck]のダイヤルでブラシのサイズと羽毛を制御できる