【Loupedeckセール】ボタン一つで、ゲーム画面に切り替えたり、動画、写真の編集ができるものなんて!テンキーだけじゃなくて、いろんな機能を持つ左手デバイス欲しいね!

編集ワークフローだけでなく、セットでもスピードアップする

「コンソールツールって凄すぎ!ボタン一つでセットアップ完了だなんて!」

知人の仕事場で、たまたまクールなデバイスをみた。その場でデモしてもらったら脳内でアドレナリンが沸騰した!

左手デバイスは、すべてのパソコンで作業するクリエイターやワーカーにとって使ったら手放せない神ツールです!

Loupedeckセール


→この記事で紹介する製品の公式サイトこちら!

外付けテンキーの左手デバイスで作業を効率化できるだろうか?

こんな悩みはありませんか?

・とにかくせっかち
・左手デバイスで作業効率化することはできる?良いデバイスはある?
・仕事に追われてプライベートな時間が確保できずストレスがたまる
・動画のカット編集を効率的に行いたい
・PC作業が苦痛でショートカットキーが覚えられない
・カメラマンの仕事をしているが撮影よりも編集に時間がかかっている
・左手デバイスを使って、便利に良い配信をしたい

そのモヤモヤをあきらめてませんか?

効率よく仕事をこなして報酬がアップし、なおかつ時間にゆとりが生まれる

思い切って使い始めたら、仕事も生活もガラッと変わりました!

・編集の作業時間が減り、撮影に力を入れたり、更新本数を増やしたりができるようになる
・ゲーム感覚でボタンに機能を設定するだけなので、PC作業を楽しくなる
・左手デバイスコンソールツールを使えば、動画編集を超効率化できて結果が100倍になって返ってくる
・いつも繰り返し行っている手順をマクロにすることで作業時間が短縮した
・一日中キーボードをいじる必要がなくなり、ワコム タブレットを使用しているような感覚になる
・ショートカットで小指を使う頻度が減って痛みがなくなった
・集中して出来なかった編集作業が簡単にでき、趣味の時間を持てるようになる

自然と笑顔になっちゃうんですよね♪

使えなくなると、作業効率が下がる

こんなイマイチなところ・デメリットもあるけれども…

・ソフトウェアが不安定 ⇒ 本体を接続し直すかソフトウェアの再起動で対応。メーカーのソフトウェアアップデートも期待できる
・starting、ingame、 offline のアイコンボタンの標準文字フォントが小さく、タイトル色が分かりにくく感じてタップで切り替える時に押し間違えしそう。もう少し、文字フォントを大きくして欲しい。
・機能が多くて使いこなせない
・使い始めてすぐにブラインドでパッパと切り替えるのは難しい ⇒ 目視で操作しても十分に効率アップ
・[Loupedeck Live]では、各入力メソッドをすべてのLightroomモジュール(ギャラリー、現像過多など)に再割り当てする必要がある
・ソフトウェアが不安定な時がある
・日本語表示すると少しはみ出ることがある

でも、長い目でみたら…

PC作業が圧倒的にラクになる

こんな良いところ・メリットがあるなら…

・ショートカットキーやmidi信号などを割り当てて便利に使える
・編集作業でこれまでのパネルの数字を気にすることなく、画面を見て直感的に扱える
・動画編集の作業効率が格段に上がる
・画像をカラー コレクションしているときにスライダーやブラシを使用しながら画像を同時に見ることができる
・キーが多少大きめなのが使いやすい
・より早くプロフェッショナルな仕上がりを実現
・左手デバイスコンソールツールはいくつかのメーカーがありますが作業者の需要に合わせた製品が選べるところがいいと思いました。

なるほど!マイナスよりプラスの方が多い…♪

最後にこの製品の特徴をまとめると!

・操作が複雑化するソフトウェアの直感的なコントロールを可能にする
・[Loupedeck Live]ば、デスクでの作業にも、外出先での作業にも最適な、コンパクトサイズ
・人気のクリエイティブアプリに対応したプロファイル
・ツマミで直感的な操作ができる
・[Loupedeck CT]にはカスタム ボタンがあり、押すと撮影用カメラを起動できる
・アプリケーションを使う場合は、選ぶだけなのでとても簡単である
・[Loupedeck]のダイヤルでブラシのサイズと羽毛を制御できる